フリーターから就職するためには、資格を取得するのは必須と言えます。
特に正社員の経験がない人は、アピールポイントが乏しいので資格でフォローしていく必要がありますね。資格取得には、独学と通信講座の2つが主な勉強方法です。独学だけでも良いですが、通信講座を活用するのもメリットが多くお勧めと言えます。
今回は、通信講座で資格を取得した方が良いのかについてお話します。
通信講座は参考書と問題集が準備されている

通信講座の良さの1つが、参考書と問題集が準備しているという事ですね。講座を受講する手続きをしたら、しばらく経って教材が郵送されます。複数の参考書と問題集、さらに講座によってはためになるアイテムも一緒に郵送されることがあります。
独学の場合は、参考書は自分で書店で購入する必要がありますね。公式のテキストが販売していればそれを購入すれば良いですが、公式のテキストが販売されていない場合は、自分で適切な参考書を購入する必要があります。また、公式のテキストだけでは物足りないので、それ以外の参考書や問題集も購入する必要があり、参考書の選びで迷う事が多いです。
参考書は資格の合格率を上げる重要な要素なので、間違った参考書を選ぶと合格率が低下します。通信講座の場合は、適切な参考書と問題集を選んで郵送してくれるので、合格率をそれだけでも高めてくれますね。学びやすい教材も多く、初めて資格にチャンレンジする人にとっては大きなメリットと言えるでしょう。
もし、通信講座のテキストや問題集で物足りないと感じたら書店で足りない部分を補うテキストを購入するのもありです。ただ、基本的には通信講座側は合格出来るようなテキストと問題集を準備してくれているので、郵送された教材をしっかりと使って勉強すれば、十分合格ラインに達する事が多いです。
勉強方法などフォロー態勢も抜群
通信講座の良さは、勉強方法などのフォロー態勢ですね。
どのように、勉強していけば良いのかを教えてくれますし、手順が記載された用紙を配布してくれる事もあります。初めて資格を受ける時には、どのように勉強していけば良いのか分からない事がありますね。しかし、通信講座では、そういう人のために勉強方法をアドバイスしてくれます。
また、電話やメールなどで担当者に聞く事も可能です。分からない事があれば、担当の人に聞いて問題を解決しながらうまく勉強していきます。
独学だと、分からない事があれば自分で解決しなければいけないです。しかし、通信講座の場合は、担当の先生が解決してくれるという事で、勉強がはがどります。
通信講座のコースもさまざまあ
通信講座では、さまざまな資格コースがあります。
簿記検定2級のための講座、秘書検定のための講座、保育士の講座
など多く存在しており、資格を目指す人の役に立ちたいという気持ちが伝わってきます。自分が目指す資格の講座があるのかチェックして、もしあれば活用してみるのが良いでしょう。特に難易度が高い資格になると、独学では厳しいです。少しでも合格率を高めるためにはやはり通信講座を活用するのが得策と言えます。
通信講座会社は多い
主にあるのが
○ヒューマンアカデミー
○生涯学習ユーキャン
○がくぶん総合教育センター
○ニチイ学館
○キャリアカレッジジャパン
この5つがメインどころですね。特にユーキャンはテレビCMでもなじみが深いですし、たまに新聞の広告でも宣伝していますよね。既に多くの人が活用しており、知名度、人気ともに抜群です。
それ以外の通信講座会社も実績を上げてきており、お勧めと言えます。
通信講座は費用が必要
さて、通信講座はさまざま良さがありますが、当然費用が必要です。
自宅学習なので、スクールなどと比べると安いです。費用は、講座によって違っており、数万円から数十万円などさまざまです。基本的に講座期間が短い程安くなっていますね。
自分が目指す資格の講座料金がどれぐらいなのかを時前に把握しておきましょう。分割払いが出来る所もあるので、分割払いで受講するのもありですね。比較的安くなっているので現金払いでも十分可能な価格です。アルバイトをしてお金を貯めておくのが理想ですね。
通信学習なので自分の努力次第
通信講座は、多くの人が学びやすい勉強方針を取っており、さらにテキストの質も高いです。つまり合格レベルに達するだけの質の高さがあります。
しかし難点なのが、自宅学習なのですぐ横に先生がいるわけではないです。つまり、自分の努力でかなり左右されるという事ですね。テキストと問題集を使って、指示通りの勉強しなければ当然合格出来ないです。
どれだけモチベーション高く、集中して毎日勉強できるかがポイントです。通信講座さえ活用すれば簡単に合格出来ると思わない方が良いという事です。自分が努力しなければ意味がないです。せっかく、お金を支払って質が高い通信講座を活用するのですから、資格に合格するまでは勉強に集中します。
まとめ
○通信講座はテキストと参考書が準備されている
○通信講座は、フォロー体制が万全
○通信講座のコースは多い
○さまざまな通信講座会社がある
○費用は必要
○自分の努力が必要